P H O T O I M P R E S S I O N
<フロントシート>

ランサーエボリューションZ純正のレカロシートを両席に装着しています。

今までは、サイドエアバッグが装着されていたことや、私の体格(笑)に
嫁の反対と、障害が多くずっと今まで交換せずに来ていたのですが・・・。
先日のクラブの全国OFF会場で、多くの方から「なぜシートはノーマルなのか?」
との疑問を多く耳にした為、ついに交換することを決意しました。

シートレールには三菱純正の物を使用しているため、ポジションは若干高めです。
しかしながら、その仕上がりの綺麗さには代え難い物があります。
シートについてはサポートが強いタイプ(SR-W?)のため、私の体だと
モモの部分が少しきつめです。しかしながらそのサポート力と座り心地は
さすがだと感じます。生地がスエード調で高級感があり、色も内装とマッチして
違和感が無いのは意外でした。サイドエアバッグについてもSAB三鷹店の
ご協力により無事取り外し、警告灯についてもクリア出来ました。
<リヤシート>

後期型 24Viento用純正品を装着しています。

フロントシートにエボZレカロを装着して以来、リヤシートとのマッチングを
図りたくて、色々と検討・試行を重ねました。
エボZのリヤシートの加工装着、または布地の張替えなどが
一番の候補だったのですが、値段が高く手が出ませんでした。

そんな時に、後期型のGDI車の内装を見ると、非常にマッチしそうな
青い柄だった為に、これに狙いを定め探し続けました。

やっとの事でオークションに24Vientoの事故車が出品されているのを見つけて
部品取りのお願いを続け、ようやく譲っていただいた苦労した一品です。

後期型GDI車のオーナーの方から見ればなんでもない物ですが
フロントシートとのマッチングも良く、かなり気に入っています。
<ドア内張り>

後期型 24Viento用純正品を装着しています。

これについてもリヤシートと同様にフロントシートのカラーに合わせたくて
購入した物です。当初は布地の部分だけ交換しようと考えていたのですが
結構難しそうだったので、内張りごと全交換にしました。

交換して判ったのがコストダウンの影響です。遮音材などが、もともと装着していた
前期型のものとは全く違い、ほとんど無くまたパーツの補強材の様な物も
省略されている箇所がたくさんありました。

しかしながら、画像を見ていただければ判る通りで、非常にシートとのマッチングが
良くて、一見すると純正シートの様な感じに仕上がりました。
もともと、シートを交換しました!!て感じに目立つのは好きではなかったので
自分の理想通りになったので非常に満足しています。
<フロアマット>

KAROism製のウーリーのブルーブラックを装着しています。

これについても、リヤシートやドア内張りと同様に
フロントシートのカラーに合わせようと思い、購入した物です。
この画像だとあまり合っていない感じですが、左上のシートのカラーと
比較して見ると、なかなかマッチした感じになるのが判ると思います。

純正のフロアマットと比べると、奥まで届く大型になっている他、
マットの裏のゴムがしっかりしているせいか、ずれにくくなりました。

ただ、普通にギャラン用で注文すると、リヤシートの真ん中の部分については
付属してこない4枚セットになる為、現在真ん中部分を
オーダーメイドで製作してもらうか検討中です。
なにせ金額が1万円だそうで・・・どうしようかな?って感じです。
<ステアリング>

ランサーエボリュ―ションY純正のMOMOステアリングを装着しています。

多くの方が、このMOMOステに交換されているのを目にすると共に
握らせていただいたりしていましたが、ちょっと好みでは無かったので今まで
交換せずに来たのですが・・・(笑)

非常に綺麗な商品が安かったのでついつい衝動買いをしてしまいました。
と言うのも、エボYのステアリングのステッチは青色だったもので
最近、こだわっているインテリアの青色化の一つとして交換に踏み切りました。

インテリアのマッチングは良くなったのですが、その握り具合は
私は純正のNARDIの物の方が、抜群に良かったです(笑)。
太さ・感触ともしっくりしていましたので・・・
まだちょっと戻そうかどうしようか迷っています。
<コンソールパネル>

RALLIART製のカーボン調パネルを装着しています。

純正でも途中からカーボン調が標準で装着されるグレードが出来たり
チタン調やらアルミ調など色々になりましたが、私が選ぶときにはこれしか
選択肢がありませんでした。別に不満があるわけではないのですが・・・・。

これに運転席・助手席のエアコン吹き出し口やパワーウインドウのスイッチ周辺の
パネル部分もセットされていたらもう少し満足度が高くなると思います。

自作してもいいかなと思いましたが、同じ柄にすることが出来なくて断念しました。

ちなみにオートエアコンのあった場所のパネルの柄も似てるものを選んだので
パッと見では同じようにはなっていますが、やはり少し違っています。
こういう平面だったら私でもDIY出来るのですが・・・